水道用語リスト:デッキタイプ水栓バルブ式

修理班

収録水道用語一覧

デッキタイプ水栓バルブ式
水栓(蛇口)の取り付け方式や種類を表す用語です。これは、水栓の取り付け位置や機能に関連するものです。
以下に「デッキタイプ水栓バルブ式」の主な特徴や説明を示します。
デッキタイプ
「デッキタイプ」は、洗面台やキッチンの台(デッキ)に水栓が取り付けられる方式を指します。これは、水栓が台の上に直接取り付けられる形式であり比較的シンプルで使いやすい特徴があります。
水栓バルブ式
「水栓バルブ式」は、水栓の内部構造を指します。バルブは、水の流れを制御する要素であり、この方式ではバルブを使用して水の開閉や温度調節を行います。一般的にハンドルを回すことで水流や温度を調節します。

デッキタイプ水栓バルブ式は、洗面台やキッチンなどの台の上に取り付けられるため使い勝手が良く設置が比較的簡単です。また、水流や温度の調節が容易であり多くの家庭や施設で利用されています。
なお、水栓の種類や仕様は、メーカーやモデルによって異なるため実際に購入や設置を行う際には、詳細な仕様や取り扱い方法、取り付けについて確認することが重要です。

デッキタイプ水栓の構造について
デッキタイプ水栓は、主にキッチンや洗面台に設置される水栓の一種でありシンクやカウンターの上に直接取り付ける構造を持つため見た目がすっきりしており掃除がしやすいという特徴がありますが、その内部構造は複数の部品で構成されており、まず、給水管から供給される水を制御するためのバルブユニットが内蔵されており、単水栓の場合はひとつのバルブ、混合水栓の場合は二つのバルブが組み込まれハンドルやレバーを操作することで水量や温度を調整する仕組みになっています。また、吐水口には泡沫器やストレート吐水機能が搭載されており水の飛び散りを抑えたり、節水効果を高める役割を果たしているほか、一部のモデルではシャワーヘッドが引き出せる仕様になっているものもありシンク全体を洗いやすくするための工夫が施されています。さらに、デッキタイプ水栓の取り付け方式には、ひとつの穴に取り付けるシングルホールタイプや、二つ以上の穴を使用するツーホールタイプ、さらに補助部品を含むスリーホールタイプなどがあり、設置場所の仕様に応じた選択が可能です。そして、水栓本体は主に黄銅やステンレス製で耐久性が高く表面にはクロムメッキや塗装が施され、デザイン性と耐腐食性を兼ね備えており最近ではセンサー式や温度調整機能付きの高機能モデルも登場しており利便性の向上が進んでいます。