水漏れを未然に防ぐために
蛇口やトイレの水漏れトラブルについて
春日井市でよくある蛇口やトイレの水漏れトラブルには以下のような要因が挙げられ一般的なトラブル事例をご紹介しますが具体的な状況によって異なる場合もありますので参考程度にご覧ください。
●蛇口のパッキンの劣化: 蛇口のパッキンが劣化すると、水漏れが発生することがあります。パッキンは経年劣化や使用頻度によって摩耗し水漏れの原因となります。
●トイレのフラッシュバルブの不具合: トイレのフラッシュバルブに不具合が生じると水漏れが発生することがあります。バルブのシール部分が劣化や破損し水が漏れ出すことがあります。
●接続部の緩み: 蛇口やトイレの接続部の締め付けが緩んでいる場合、水漏れが発生することがあります。特に給水ホースやパイプの接続部は定期的に点検し締め付けを確認する必要があります。
●パイプの老朽化や破損: 使用年数が経過したパイプは劣化し亀裂や破損が生じることがあり老朽化したパイプからの水漏れは比較的よくあるトラブルです。
これらの水漏れトラブルには、適切な修理や交換が必要となり専門の水道業者に相談し適切な対応をしてもらうことが重要です。また、定期的な点検やメンテナンスを行うことで水漏れトラブルを未然に防止することができます。
春日井市で水道の修理実績
【不具合箇所】 キッチン・台所
【作業前の様子】 床が水濡れしている状態が毎日続いていて日増しに酷くなる状態。
施工状況
提携しいている管理会社様からの調査と修理のご依頼でキッチンの水漏れで賃貸マンションのお部屋にお伺いしてきました。
入居者様から床が濡れていることに気づいたらしく、それが日に日に量が多くなってきたとのことで現場に訪問時間通りにお伺いして状況を状況を見てみても蛇口や排水経路で漏れている様子がありませんでした。流し台の裏を調査する必要があって取り外してみると蛇口に繋がるフレキ管から水漏れしてるのがわかりました。漏れている箇所が繋ぎ目にあるパッキンとフレキ管のひび割れで水が潰れてしまって状態だとわかりました。わかりにくい場所に問題が有ったので今までわからなかったのでしょう。確認後、HT塩ビ管とパッキンを交換して負荷がかからないようにして接続しなおしました。少しでも長持ちするようにするのであればフレキ管よりメリットがあるからでした、この様に染み出してくるレベルの水漏れはわかりづらいですが少しでも不審に思ったら早めに管理会社さまにご相談すると良いでしょう。